2024年6月28日金曜日

ICT活用講座

    パソコン講座 WordExcel  Q&A   

6月6日、13日、2回に渡って、講師に吉村伊織さん(元システムエンジニア)

をお招きして、参加者の皆さんのパソコン作業のお悩みをお聞きして、その質問に

答える形で講座を進めていきました。

  

 
まずは公民館のWi-Fiのつなぎ方から始まって、初めて公民館のWi-Fiを利用さ

る方や、以前参加されてすでにWi-Fiが繋がってる方がおられる中、なさん

が共通して知っておくと便利なwordの使い方など教えて頂きました。

                 

     講師の吉村さんは、ひとりひとり丁寧に対応してくださいました。



2回目の講座では、Excel互換モードについてなど、仕事に関係する専門的な

問もありました。ほかには、画像を使用する際の注意点、無料で使える画像の

紹介、パワーポイントの使い方なども教えて頂きました。

参加された方の感想には、みなさん、吉村さんへの感謝と、また参加したいとのこ

とでした。


〈パソコン講座に何度も参加された方の感想より〉
  
  現役時代にはPC操作を必要に応じて使用していました。定年となり長年の
  ブランクがあり、趣味と脳トレを兼ねてPCを始めましたが、初歩的な作業も
  出来ず「分からず、思い出せない」ことばかり、ー中略ー          
  公民館での「パソコン講座」を広報で知り出席。吉村先生への質疑応答で大変
  役立っています。ー中略ー
  ホップ・ステップ・ジャンプ現状では初歩段階のホップまでの技術にはまだま  
  だ未熟ですが、高齢でこの先いつまで続くか?と感じながら。先に進める技術
  を若干でも把握、様々な「もの作り」ができる達成感と自己満足でPCと向き
  合っていきたいと思っています。
       
💜丁寧な感想ありがとうございました。参加された方、皆さん熱心で前向きで、感心いたしました。次回の参加もお待ちしております。

2024年6月20日木曜日

ほっと・タイム・たしま『 どこでも美術館 素材と技法       螺鈿(らでん)』を開催しました


 6月7日(金)、福岡市美術館の後藤さん、﨑田さん、姜さん(学芸課 教育普及係)

を講師にお迎えして、『 どこでも美術館 素材と技法 螺鈿(らでん)』を開催しました。


 

螺鈿(らでん)とは、漆器などに施される装飾のひとつで、夜光貝などの殻の内側の
真珠色の光を放つ部分を磨いて薄片にし、様々な形に切って、漆器などの表面にはめ込んだ
ものだそうです。

 

 殻の内側のキラキラと輝く部分を剥いで、薄くなるまで磨いたものに水をかけると
こんなに光り輝きます。これを加工して、螺鈿細工は作られるのですね。

 

 実際に、貝殻や螺鈿細工のお皿に触ることも出来ました。

 螺鈿細工がどのようにして作られているのか、動画を見ながらお勉強しました。
 一つ一つの工程がとても繊細で、使用する貝殻の持ち味を見極めながら加工していく、
まさに職人技によってあの宝石のような輝きが生まれるのですね。
 螺鈿細工が高価なのも納得です😅
 

 螺鈿細工について教えていただいた後は、みなさんお待ちかねの

 ブローチ作り
 


まずは、ブローチの土台作り
みなさん、真剣に制作中です!

 

 土台に、キラキラを配置していきます。
 光り輝いて、まるで螺鈿のようです。
 このキラキラ、螺鈿の貝殻のように見えますが、実はとても身近なある物を使って、
美術館のみなさんが準備してくださった物なんですよ~😍
 キラキラの正体は?!

 

  秘密です😁
  気になった方は、公民館スタッフに聞いてみて下さいね😊

  ブローチの模様が出来たら、レジンをのせて、光で固めます。


素敵なブローチが完成しました💗

 

 

 


 



     みなさんの作品を並べて、
    鑑賞会の始まり始まり~(^^♪


 それぞれに、こだわりと味のある、世界に一つだけのブローチが出来上がりました。


  今回螺鈿についてのお話を聴いて、螺鈿の奥深い魅力に引き込まれ、とても興味が
湧きました。
 
  福岡市美術館では常設のコレクション展で螺鈿細工の作品を鑑賞する事が出来るそうです。

 遅れてやってきた今年の梅雨
 
 雨の日には美術館へ行こう!
 
憂鬱な雨の日も、素晴らしい美術作品を鑑賞して気分をUPされてみてはいかがでしょうか😊

2024年6月16日日曜日

カフェたしま「季節の折り紙」

             申し込み受付け中です
 

本のへやからこんにちは 第22話

 

雨の日を楽しむ10の魔法 の巻



そろそろ梅雨の季節がやってきますね 

 全国的には梅雨入りしたところもあるようなので、福岡もそろそろ梅雨入りかと思われますが、
今年は少し遅れているようですね。
 
 毎年、梅雨になり雨が降り続くと、外に洗濯物が干せなかったり、湿気で髪の毛が爆発したり😓、ガッカリなことが色々あり憂鬱な気持ちになります。
 
 でも、思いきって外に出てみると雨に濡れる紫陽花がとても美しかったり、運が良ければ
虹を見ることが出来たりと雨の日も意外と良いことあるかもしれないなと思います😊
 
 今回は、雨の日が楽しくなりそう💗』そんな気持ちにさせてくれる絵本をご紹介します。



 『 あめのひ 』
サム・アッシャー 作・絵 吉上恭太 訳 徳間書店 

 朝目が覚めると、雨が降っていました。
でも、男の子は外に行きたくてたまりません。
雨粒を口で受けたり、水たまりに飛び込んだり、雨の中で
楽しい遊びをたくさんしたいのに、おじいちゃんは
「雨がやむまで、うちにいなさい」と。
 雨やまないかな。もう、やんだかな?まだ、ふってる。
「ぼく、ふねにのって、うみのかいじゅうと遊びたいな」
「あめがやんだらね」
 男の子とおじいちゃんのこんな会話のやりとりが続きます。
 なかなかやまない雨。すると、おじいちゃんが
「よーし、でかけよう。いそがないと、ゆうびんやさんが
 きちゃうからな!」
 窓の外を見ると、雨がやんでいた。
 レインコートを着て、傘を持って、お出かけの準備をしてドアをあけると・・・
 そこには、男の子がやりたかったこと、楽しそうなものがいっぱい!!!

  最後のページで、おじいちゃんが男の子に言った言葉がとっても素敵です。
 雨の日を楽しむヒントがたくさん詰まったお話です。

    雨の日を楽しむ10の魔法

  1.  雨の中でやってみたいことを想像してみよう!
    (大きな水たまりに船を浮かべてクルージング🚢なぁんて、とっても楽しそう
  
  2. おもいきって雨の中に飛び出してみよう!
    (雨に濡れる草花も美しいですね。ただし、傘やレインコートを忘れずに😊)

  3. 雨に濡れたら、温かいココアを飲んで温まろう!
    (温かくて、甘~いココアを飲んで、心も体も幸せ気分に☕)
  


『 かさ さしてあげるね 』
はせがわ せつこ 文 にしまきかやこ 絵 福音館書店

 雨に濡れる動物たちに、男の子が傘をさしてあげます。
ぞうさんには、大きな傘をきりんさんには、持ち手の長~い傘を。ページをめくると現れる色んな動物たち。
 その動物の大きさや特徴に合わせて男の子は様々な傘を
さしてあげるのですが、その傘のチョイスに思わずクスッとしてしまいます。
 降る雨の音も、ピッチャン パッチャンだったり、
ピピ ポポ  ピピ ポポだったりとっても楽しくなります。
 「かさ さしてあげるね」という男の子のやさしい言葉が、雨模様のどんよりとした気持ちにも光が差すような、
そんな気持ちにしてくれるお話です。

 雨の日を楽しむ10の魔法
 
  4. お気に入りの傘を選んでみよう!
    (好きな色、好きな形、お気に入りの傘があったら雨の日が待ち遠しくなるかも

  5. 耳を澄まして、雨の音を聴いてみましょう!
    (雨音が素敵なメロディーを奏でているかも♪)

  6. 傘を持っていなくて、雨に濡れている人がいたら、傘をさしかけてあげましょう!
    (思いやりの気持ちで、お互いが幸せな気持ちに😊)
 


『 やまださんちの てんきよほう 』
    長谷川 義史 作・絵  絵本館

 やまださんのお家の一日を天気予報にして紹介した
絵本です。
 やまださんちは、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、男の子の5人家族+ねこ。
 『きょうのやまださんちははれ』から始まります。
でも、男の子がおねしょをしちゃって、
『 きがつけばこうずい』だったり、『おひるははるさめ』だったり、男の子がお片づけをしないから、お母さんが怒って『たいきのじょうたいが不安定』ののち
『とうとうかみなり⚡』だったりと、
やまださんちの天気予報はコロコロと変わります。
 
 ページの左下に、お父さんの会社での一日が描かれているのですが、お父さんもなかなか大変なお天気の様で・・・
 日常生活での感情や出来事がお天気用語で上手く表現されていて、なるほど!と
感心させられたり、笑ってしまったり、とってもユーモアあふれるお話です。
 日々の生活では、嬉しいことも楽しいこともあれば、悲しいこと、イライラすること、
いっぱいありますよね💦
 そんな時に、やまださんちみたいにお天気に置き換えられたら。
 いつもはれとはいかなくても、たくさんあめが降って憂鬱な気分になっても、
 いつかはあめがやんで大空に虹がかかるかもしれません🌈
 あめがふっても、あらしがきても、はれの日を楽しみに毎日を過ごせたら良いなと思います😊

 雨の日を楽しむ10の魔法
 
 7. 身の回りで起こったことや感情を、天気予報にしてみよう!
   (雷のち大雨のち晴れ、怒っていっぱい泣いたら、笑顔に😀)

 8. どんな時でもユーモアを!
   (雨が降っていても、心はいつも晴れ晴れと🌞なんだか楽しくなってきませんか?)

 9. 天気予報に注目してみよう!
   (普段何気なく見ている天気予報。様々なお天気用語に注目してみると空模様に
    興味が湧いて世界が広がるかもしれません!)


  雨の日を楽しむ10の魔法

10. 雨の日もたまには良いなと思ってみよう!
   (雨水は植物や動物が生きていくために必要不可欠です。雨が降らないと水不足にも)
    ほどほどに降る雨ならば、「まぁいっか」と思えるようになったら雨の日が
    楽しくなるかも😉

  来週あたりに、そろそろやって来そうな梅雨ですが、

  気持ちの持ちようで雨の日が楽しくなるかもしれませんね。

  雨が降って外に出られない日は、お部屋の中でゆっくりと読書三昧なんていかがでしょうか?

   月の本のへやは

  26日(水)、時間は、14時から16時です。

  涼しいお部屋で、ゆっくりと読書をお楽しみください📗
  本のへやの窓からは、財産区広場に美しく咲いている紫陽花がご覧いただけますよ。

カフェたしま「鴻臚館と福岡城」を開催しました

 



2024年6月14日金曜日

ICT活用講座『スマホ初心者講座』を開催しました。

 5月20日(月)、株式会社ジェイコム九州 福岡局のお二人を講師にお迎えして、

『スマホ初心者講座』を開催しました。

 公民館で開催するスマホ講座は、これまでに何度もありましたが、毎回申し込み開始からすぐに定員に達してしまいます。

 それだけ皆さんの関心の高さがうかがえます。


  今回は、初心者講座ということで、まずはスマホとガラケーの違い、スマホに変えたら
どんな便利な機能があるのかなどのお話をしていただいた後、実際にスマホを使って、文字の入力やカメラでの撮影の仕方などの基本的な使い方を教えていただきました。

 

 スマホに変えてはみたものの、使い方がよくわからないといった声をよく耳にします。
私も長くスマホを使っていますが、様々な機能を使いこなせているかというと…💦 
 今回、講座に参加して「そんな機能があったのか!!」と改めて気づくこともありました。
 おひとりおひとりのペースに合わせて教えていただけたので、とても分かりやすかったよう
でした。

 

 基本的な使い方が分かったところで、次にLINEについて教えていただきました。
 メッセージやスタンプを送って既読がつくと、皆さん嬉しそうでした。

 

 その他にも、音声検索でデパートの電話番号や場所を調べたり、目的地までのルートや
移動手段を調べたりと、スマホの便利機能を存分に堪能されていました😍

 スマホを使いこなせるようになったら、分からないことをすぐに調べることができるように
なるし、行きたいところにもどうやって行ったらよいのかスマホが教えてくれるから行動範囲も
広がり、どんどん世界が広がっていくように思いました。

 スマホの可能性は未知数ですね。これからもっともっと便利で私達の生活が豊かになるような
機能ができるかもしれませんね。

2024年6月11日火曜日

家庭教育学級・乳幼児ふれあい『 親子乳幼児あそび 』   を開催しました

  5月29日(水)、柴尾 和沙さん(インストラクター・保育士)に、

親子で楽しくスキンシップが出来る『 親子運動あそび 』を教えていただきました。


 たくさんのボールが出てきましたよ~🥎

 

 ベビーちゃん達は、さわったり、握ったり、転がしてみたりと興味津々!

 

  

 

  お皿にボールをたくさん入れて、かぶってみました😊
 とっても上手にできました✨

 

 ママのお膝に抱っこされて、絵本の読み聞かせ🐶

 

  ベビーちゃん達は、とってもご機嫌でした😊

  今度は、大きなパラバルーンであそびますよ~🌈



 ベビーちゃん達をパラバルーンの上に乗せたり、ママたちがバルーンを持ち上げたり、
ゆらゆらと揺らしたり、風を送ったり、カラフルなバルーンが風をまとってフワッと膨らむところがとてもきれいでした。
 ベビーちゃん達の目にはどんな風に映ったのかな😊

 

 最後は、ママと一緒にバルーンのトンネルをくぐってあそびました。

 ベビーちゃんとママ、たくさんスキンシップをとって楽しくあそんでいただけたようです。

 私も、可愛いベビーちゃん達にたくさん癒された幸せなひと時でした