2023年2月28日火曜日

本のへやから こんにちは 第16話

寒~い冬❄冷えっ冷えの寒い日にみんな何しているのかな? の巻


  2月になって、寒波という言葉を耳にしたかと思うと、季節のたよりであちこちの
梅のつぼみがほころび始め、春はもうそこまで来ているのだなと感じることも多くなって
きた今日この頃。
 でも、やっぱり2月!まだまだ寒いです❄

 雪が降ったり、寒~い日にみんなは何をしているのかな?
 
 今月は、寒い冬の日や、たくさん雪が積もった日を描いた楽しいお話の絵本をご紹介します。
  


『 もしも ゆきが あか だったら 』
エリック・バテュ 作 もき かずこ 訳 フレーベル館

 あたり一面をおおいつくし、降り積もる雪を見ながら
「ぼく」は考えた。
『もしも ゆきが あか  だったら』
主人公の「ぼく」が、降り積もる雪の色が白ではなくて
他の色だったら・・・と様々な空想をふくらませます。
 雪の色がきいろだったり、むらさきだったら、雪景色が
一変して、まったくの別世界に変わってしまう。
 そして、そんな世界だったら「ぼく」はこんなことが
してみたいと夢を語ります。
 最後のページで「ぼく」が語る言葉に胸がキュン💗
となったり、温かい気持ちに😊
 
 あなたは、もしも ゆきが〇〇だったら・・・何色にしますか?




『 とらたと おおゆき 』
なかがわ りえこ 文 なかがわ そうや 絵 福音館書店

 雪が沢山積もったある日、とらたはお父さんに
そりを作ってもらいました。
 とっても嬉しくて、そりに乗っておでかけ🛷
いきおいよく滑りすぎて、あっあぶない!
 そんなとらたのそりに、おとうさんはサンタさんから
もらった鈴をつけてくれました。
 鈴の音を聞いて、お友達もいっぱい集まってきました。みんなで楽しくそり遊び。 

 
 
  雪の日の楽しい出来事が、リズミカルな文章と、とっても可愛い絵で描かれています。
  とらたのそりは、とらたとお友達をのせてどこへ行くのかな?
  あんまり楽しそうだから私も仲間に入れて欲しいなと思いました。



『 バムとケロのさむいあさ 』
島田ゆか 作・絵  文

 とても寒い日、バムケロは裏の池も凍っているはずとスケートとつりの道具を持って行ってみるとそこには、池と一緒に凍っているアヒルの
かいちゃん
 バムケロは、あわててかいちゃんを氷ごと
引っ張り上げてお家に連れて帰りました。
 凍ったかいちゃんをお風呂に入れて温めたり、
ふたりは、かいがいしくかいちゃんのお世話をします。
そのかいあって、かいちゃんはすっかり元気になりました。
かいちゃんと遊びたくて仕方がないケロちゃんは、おもちゃをたくさん持ってきたり、かいちゃんをひっぱりまわしたものだから三人はクタクタになってソファーで寝てしまいました。
 そして次の日の朝、バムケロが目にしたものは・・・!?

 私も大好きな大人気のバムとケロシリーズです。
 それぞれのキャラクターがとっても可愛くて、ページをめくるたびに色々な発見がある
楽しい絵本です。このお話の最後のページは何度読んでも笑ってしまいます。
 

 寒い冬にオススメの絵本。

 絵本の中では、寒い日もみんな元気に楽しく過ごしていますね😊

 今回ご紹介した絵本以外にも、本のへやには楽しい冬のお話がたくさんそろっています!

 もうそこまで春はやってきていますが、寒い日も楽しく過ごせるヒントが見つかるかも
しれませんね😉



3月の子育て交流サロン「さくらんぼ」

 

2023年2月26日日曜日

たしま公民館だより3月号

 🎎たしま公民館だより3月号🎓ができました




ICT活用講座 「スマホ教室 : マップとアプリ編」を開催しました

  2月6日(月)、ドコモ出張スマホ教室:マップ・アプリ編を開催しました。


           

 ☆ アプリを楽しもう

  スマートフォンのアプリ(アプリケーション)には、電車やバスの時刻を調べられるものや、天気予報やニュースを見られるものなど、私たちの生活を便利にしてくれるものが数多くあります。

 アプリの選び方、アプリの追加と削除、おすすめのアプリを紹介していただきました。


 ☆ マップを使いこなそう

  Googleマップをご存知ですか?Google社が提供する無料の地図検索サービスです。

  初めての場所に行くときなど、このアプリを使うと、行きたい場所までの経路を表示して

くれたり、所要時間や交通機関の料金まで確認することができます。

また、目的地まで音声でナビゲーションをしてくれる機能などもあり、とても便利なアプリです。

  Googleマップの使い方、目的地の検索方法、観光地の情報を見るにはどうしたらよいかを

教えていただきました。


  参加された皆さんからは

  ・アプリの使い方がよくわかり、とても役立ちました
  ・スマホをもっと使いこなせるようになりたいと思います
  ・スマホの便利な使い方をお知らせいただきありがとうございます
   シニアももっと頑張って、スマホデビューを重ねアプリのシェアを示せるようになりたい
   ものです

  などの感想をいただきました。
 

今回、マップとアプリの使い方を教えていただいた講師のお二人。

とても分かりやすく、丁寧に教えてくださいました。


 今回教えていただいたGoogleマップを使って、まだ行ったことのない場所へ疑似旅行体験もできるそうです。暖かくなったら、今年こそどこかに旅行に行きたいなと思っていらっしゃる方も多いと思います。

 まずは、Googleマップを使って旅行気分を味わってみられてはいかがでしょうか?

 スマートフォンは、どんどん使って慣れることが一番のようですよ😊


2023年2月24日金曜日

親子Deチャレンジ「親子サバイバル体験」

「火起こし」や「シェルターづくり」を体験しよう!

家族での参加大歓迎です。

 


申込み受付中です


2023年2月14日火曜日

1月の「おりがみのへや 」を開催しました

 1月28日(土)1月の「おりがみのへや」は、一足早くバレンタインデーにちなんで、

とっても可愛いクマちゃんと、本物?!そっくりな箱入りのチョコレートを作りました。




   はじめに、可愛いクマちゃんを折りました。
  頭と胴の部分をそれぞれ折って組み合わせます。
 皆さんそれぞれに、白いクマ、茶色のクマなどお気に入りのクマちゃんができていました🐻



 クマちゃんの手には、ハートのメッセージカードが💛
バレンタインデーのプレゼントにピッタリですね


何色のおりがみで作ろうかな?どのシールにしようかな?と迷いながら選ぶこの時間も
楽しい時間なんですよね😊




 箱に入ったチョコレートは、なんと!ペットボトルのキャップを土台に作ってあるんですよ!
どこから見ても、美味しそうなチョコレートの詰め合わせにしか見えませんね😍




💗みなさんの作品です💗



 

 可愛いクマちゃんにほっこり🐻美味しそうなチョコレートにうっとり😍
外はまだまだ寒いですが、心がぽかぽか温かくなるひと時となりました。


2023年2月10日金曜日

交番速報


 

たしまっ子集まれ!「めざせ!考古学者」を開催しました

 

       めざせ!考古学者


2月4日)10時~12時 講師に埋蔵文化財センターより板倉有大さんをお招きして「めざせ!考古学者」を開催しました。





小学1年生から5年生7名、その保護者の方入れて15名、途中、田島小の校長先生も参加してくださり、本物の発掘品を触ったり、考古学ってなんだろう?2000年前の人々の暮らしに思いをはせたり、最後は、土器のパズルで大いに盛り上がりました。


 出土品にさわろう

福岡市は、遺跡がたくさんあり、田島や茶山にも多くの遺跡が発見されて、2000年前から人々が暮らしていたことがわかります。やじりや、黒曜石、復元された壺、小さなお人形など、実際に触らせていただきました。
さわった感じをおぼえておこう!
 

  出土品を観察してみよう


これはなに使われたものでしょうか?

よく観察して形や細かい部分をスケッチしてみたり、その特徴から予想して時代や使い方を考えました。




  

 みんなの考察

釣りのおもりつるして石を割るものお米をつぶす道具首飾り赤ちゃんの おもちゃ動物よけ、いろいろな考察を発表してくれました。

       正解は、

                   講師:  板倉有大さん
          
        イカ釣りの道具でした            


 考古学者の仕事とは

遺跡を発掘し、出土品を研究することです。そして、「生活のあと」から「大昔のこと」を推理することです。地道にコツコツやっていける人が向いているそうです。想像力、推理力をきたえよう!


 土器のパズルをやってみよう

     


土器は遺跡で発見されたときは、壊れてバラバラです。これをもとの形に戻す作業が大変です。諦めずに一つ一つをつみあげよう!


子どもたちの感想
土器パズルが苦戦したけど楽しかった、おもしろかった。本物を触れてよかった。黒曜石を初めて見て、きれいだった。将来の夢は考古学者ではないけれど、少しだけなってみたいなあと思ったので、こういう機会があれば参加したい、などいろいろな感想を書いてくれました。
保護者の方も楽しんでいただけたようで、埋蔵文化財センターにも行ってみたいとのことでした。

💚学校や、博物館でも体験できないことができる、今回のような出前講座、次回は、もっと多くの子どもたちの参加をお待ちしています。