2023年6月30日金曜日

カフェたしま 花王出前講座「ラク家事・お掃除・お洗濯講座」を開催しました

 

6月13日(火)花王グループカスタマーマーケティング㈱の奥村千春さんを講師に

お招きして「ラク家事・お掃除・お洗濯講座」を開催しました。




「カフェたしま」は、お好きな飲み物とお菓子を頂きながら、折り紙を折ったり、

面白そうな情報、生活に役立つ情報などを参加者の方々と共有する場です。

今回は、梅雨時期、暑い夏に向かってのちょっと楽になるお掃除や、お洗濯のアイ

テムコツを教えて頂きました。


      お掃除の手順とコツ

  ①掃除の前に、整理整頓

  ②適「剤」適「所」で洗剤や道具を選ぶ

  ③効率的なお掃除は、「上から下へ」「奥から手前に」すすめる

  ④週に一度のリセット掃除



💙お掃除のアイテムは、場所によって、たくさんの種類があります。食器洗い用洗剤は、

 「お掃除用」洗剤ではありません。場所に合った洗剤を選ぶことが大事で、ラク家事に

 つながるのです。


     👕洗濯表示が2017年度から変わったことご存知ですか?

 💙洗濯の際には、洋服のタグに付いている洗濯表示の記号をよく見て、正しく洗濯すれば        

  衣類をきれいに長持ちすることができます。



   その他、注意事項と豆知識


👕生乾き臭の対策として、濡れた段階で消臭スプレーをかけて、5時間以内に乾かすこと。

👕洗濯物は、洗濯槽などに入れず、カゴに入れる。

👕カレーのシミは、中性洗剤で。

🚿浴室から最後に出る時、水のシャワーをかけて、浴室内の温度を下げると、

 カビが付きにくくなる。

🔪肉や魚を切った包丁は、熱湯はかけない。

 使用したまな板は、必ずその都度汚れを落とし、こまめに除菌、ウイルス除去、

 漂白、消臭を行い、十分に乾燥させる。

🍳点火つまみやガス管などのべた付き汚れは、ティッシュペーパーを貼り付け台所洗剤を

 スプレーし、しばらく置いて、汚れが浮き上がってきたら、ふき取り、あとは水拭きを。

  

💚奥村さんには、ブログには書ききれないその他いろんな掃除、洗濯に関する話

をしていただきました。

参加された皆さんには、「参考になることがたくさんありました」、「勉強になり

ました」、「家事に役立ちます」、との感想をたくさんいただきました。

次回のカフェたしまも楽しみにしてくださいね😄

2023年6月20日火曜日

ほっと・タイム・たしま「 大人のパン教室 」を開催しました

 6月5日(月)、ほっと・タイム・たしま『 大人のパン教室 』(西部ガス出前講座)を

開催しました。


今回は、ロールパン、フランス語で『麦の穂』という意味のベーコンが入ったエピ。
パン屋さんで売られているものの多くはフランスパン生地ですが、今回はロールパンの生地で作るのでひと味ちがうそうですよ😊それから、ロールパンの生地で作るピザ、レーズンが練り込まれた生地で作るパンを2種類教えていただきました🥐



  毎回、大人気のパン教室🍞
  今回も西部ガスさんに、ガスオーブンを使った美味しいパン作りを教えていただきました。




エピは、ベーコンをはさんでクルクルッと巻いた生地にはさみで切り込みを入れて、稲穂のように互い違いにして形を作ります。
 みなさん、とってもお上手でした😀



 こちらは、レーズンが入った生地をお花の形にして、はさみで切り込みを入れて立体的に。
焼く前から美味しそう~😍





パン生地を薄く伸ばしてピザに。ベースにごまドレッシングを塗って、サラダチキンと
チーズをトッピングいつものピザとは一味違う和風なピザを作りましたよ🍕


良い香りとともに、パンが焼き上がりました☆彡



とっても美味しそうに出来上がりましたよ😍




  参加された皆さんからは

 ☆ パン作りが楽しかったので、家でも作ってみたいです😊

 ☆ 美味しそうに出来ました。食べるのが楽しみです😊

 ☆ 楽しい時間を過ごすことが出来ました😊

 ☆ 子どもも楽しんでパン作りができました。家で食べるのが楽しみです😊

 ☆ お店のパンみたいなのが出来て家でも作ってみようと思います😊

 ☆ せっかくの焼きたてを食べられないのが残念です😢

 などの感想をいただきました。


 和気あいあいとした雰囲気の中で、とっても美味しいパン作りを教えていただき、
みなさんと一緒に楽しい幸せな時間を過ごすことが出来ました💗

 焼きたてパンの香りにお腹の虫が騒ぎ出し😁
この後、私がパン屋さんに走った!ことは言うまでもありませんね😍


2023年6月17日土曜日

わくわくランド 「おもしろ理科教室」を開催しました

   

    6月10日(土)から矢野さん,さん、荒瀬さん(背振少年自然の家)

    から高録さん、淡河さん(海の中道青少年海の家に来て頂いて、

    「おもしろ理科教室」を開催しました。

    


                       
 💚オープニングは、身体を使ったじゃんけんゲームで大いに盛り上がりました😄


本日の「おもしろ理科教室」は、①音のお話 ②ペットボトルの魚 ③やじろべえ 

④ペンダント作り ⑤貝皿クラフト と盛りだくさんでした。


       ①音のお話



📯荒瀬先生が、ホースやストローを使って、いろんな音を出してくださいまし

た。音が出る仕組みは、空気が震えるということ、ホースやストローの長さを

変えると音が高くなったり低くなったりすることがわかりました。

みんなも用意してくださったストローや綿棒を使って音を出してみました。

  
  ②ペットボトルの魚


    🐟ペットボトルの中の魚が浮いたり、沈んだりします。


不思議ですね😱 これは水の圧力を利用したおもちゃなんです💦

  
   ③やじろべえ(バランスを利用したおもちゃ) 
      

     💜竹串とフォーク2本使ってバランスをとります。

      
            💦結構、難しくてみんな苦戦してました。

  
                   

  ④ペンダント作り



💚脊振の自然で採れたリョウブ(令法)の木の輪切りを使って、好きなスタンプを押して色を塗り、ペンダントを作りました。


  

   ⑤貝皿クラフト

💛貝殻を選ぶのもたのしいですね😄




💙2時間にわたるおもしろ理科教室、みんな興味を持って話を聞いたり、真剣におもちゃ作りに取り組んでいました。

背振山のことや、海のことなど、知らなかったことが知れて、楽しかった!、いろんなおもちゃを作れて楽しかった!、理科が少し好きになれた!など、たくさん、子ども達の感想をもらいました👍