2024年3月30日土曜日

田島公民館臨時休館のお知らせ

 


3月の「おりがみのへや」を開催しました

 




一人一花講座「公民館を花でいっぱいにしよう」を開催しました

 


たのしく防災「ポリ袋クッキング&ロープワーク」を開催しました(前編)

3月9日(土)、松石 晴美さん(防災士)に災害時に役立つ「ポリ袋クッキング」を、
吉弘 法大師さん(城南区役所総務課 防災・安全安心係 係長)に日常生活にも役立つ
「ロープワーク」を教えていただきました。

 

 
ポリ袋クッキングのメニューは、

🍴キャベツとさんまの煮物

🍴コーン・ツナ・わかめのサラダ

🍴ごはん           です😍

 作り方はとっても簡単です😊

 ポリ袋クッキングで注意することは、

  ポリ袋は湯せん調理対応または、食品用と明記してあるものを使ってください。
  それ以外の袋を使用すると高温で溶けてしまうことがありますのでご注意下さい。


ごはんは、1人分づつお米をポリ袋の中に入れて、お米よりも少し多めの水を測って入れます。
 ポリ袋の入れ口の部分を結んで、割り箸で挟んだら準備OK!

  その他のメニューも、キャベツを一口大にちぎってポリ袋の中へ。そこに今回はサバ缶を
ドーンと一缶入れちゃいます。(今回は諸事情でさんま缶からサバ缶に変更してます)
 ここで美味しく作るポイント!キャベツの芯は外しておく方が口当たりが良く
美味しく出来上がるそうですよ😍

   

   

 ポリ袋に材料を全部入れたら、全体に味がいきわたるようにもみもみします。
 ここでしっかりともみこんでおくと、具材に味が染みて美味しくなりますよ!

  

 材料をポリ袋に入れて、味付けをして、準備ができたら鍋に入れて湯せんします。

 ここでも注意!ポリ袋の底がなべ底についてしまうと高温で溶けて破けてしまうので
 浮かせるようにしてください。

 私は家で作った時にこれで失敗してしまいました😓ご注意下さいね!

 

 湯せんをしている間に、松石さんからチラシを使ったお皿の作り方を教えていただきました。

  

 さぁ、クッキング最後のメニューはコーン・ツナ・わかめのサラダです

  

 
 ポリ袋に乾燥わかめと水を入れて、わかめをもどします。
 水を捨てて、コーンとツナを入れて、マヨネーズまたはお好みのドレッシングで味付け
したら、しっかりともみこんで味をつけます。

 


コーン・ツナ・わかめのサラダの完成です😍

味がしみこむまで、少し置いておきましょう。


  お料理が出来上がるのを楽しみに、続いて「ロープワーク」を教えていただきました。

                            後編につづく…😊


2024年3月23日土曜日

春休み体験教室

 春休み、公民館では楽しい講座がたくさん!

春休みは公民館に行こう!!

申し込み受け付け中です

2024年3月22日金曜日

公民館を彩る花々

 


  今年も、公民館横の財産区広場の緋寒桜が見ごろを迎えました。

 例年、2月の中旬ごろには鮮やかなピンクの花を咲かせて、公民館を訪れる方々の気持ちを

 パッと明るく癒してくれていましたが、今年は少し遅れての開花となりました。

   



  寒くなったり暖かくなったりと、温度変化が著しい今日この頃。

  緋寒桜も花開くタイミングを迷っていたのかもしれませんね。




美しく咲き誇る緋寒桜を是非ご覧ください。

講座中止のお知らせ

 


2024年3月15日金曜日

公民館を彩る花々

校区の方から、春の便りが届きました。




木瓜(ボケ)バラ科、ボケ属

   

 
公民館に届いた時には、まだふくらみかけた蕾ばかり
でしたが、毎日少しずつ蕾を開いて、こんなに美しい花を咲かせてくれました。

   

 
 
イワヤツデ 
      ユキノシタ科、イワヤツデ属


 

花言葉は、愛嬌(あいきょう)
 可憐で可愛い花にぴったりな花言葉ですね。

 白い小さな花を咲かせますが、蕾は赤くて遠目に見るとタンチョウヅルのように
見えることからタンチョウソウと呼ばれることもあるそうです。



薄黄ナズナ アブラナ科イヌナズナ属

 その名のとおり、小さな薄い黄色の花を
咲かせています。
 
 

掌にのるほどの小さな鉢植えですが、
見る人に春の暖かな日差しを感じさせてくれているようです。 


 植物の根元に生えるコケたちも、表情豊かで可愛いです!
 
 毎日、スクスクと育つ植物達を見て癒され、もう春はそこまで来ているんだなぁ
と感じる今日この頃です。