2021年4月26日月曜日

講座のお知らせ


 

講座のお知らせ


 

鯉のぼり

もうすぐ5月

だんだんと暖かくなり、日によっては暑い!と感じる日も多くなってきましたね。

公民館までの道すがら、通りの家々に咲く色とりどりの花々新緑まぶしい木々

生垣のジャスミンの香りを感じながら歩くのがこの季節の楽しみなりました。

公民館にお越しになる皆さんにも、この時期ならではの季節感を味わっていただきたいと

          
              鯉 の ぼ り を飾りました


   ロビーの吹き抜けに飾った鯉のぼりは、

   自動ドアが開き風が吹き抜ける度に、気持ちよさそうに泳いでいます🎏

   鯉のぼりの家族が、風が吹くたびに右に左にと仲良く一緒に揺れる姿に

   思わずほっこりさせられます😊

       

    
 大空を勇壮に泳ぐ鯉のぼりとはまた違った、たしま公民館の仲良し鯉のぼり家族
      
       ぜひ、見にいらしてください😊

 

2021年4月21日水曜日

公民館を彩る花々

 

セイヨウイワナンテン(ツツジ科)

  田島2丁目の日隈さんが、新しい盆栽を届けてくださいました。
   藤の花のように下に垂れた白い花を咲かせているのは、セイヨウイワナンテン
(ツツジ科イワナンテン属)といいます。


 名前は、岩場に生えるナンテンのような葉を持つ植物(岩南天)に由来するそうです。                   自生するイワナンテンは、ほとんど太陽光線の届かない湿度の高い岩壁などの山地に分布しています。                            この白いつぼ型のかわいい花も、自然では、葉に隠れてなかなか見えないらしいのですが、こうして見ることができるのも、盆栽ならではです。                                            


日隈さんのこの盆栽は、その名のように、花器は、岩(石)でセイヨウイワナンテンを育てておられます。このような盆栽を「石付き」と呼ぶそうです。                                          右の写真の苔むした石をよくみると、鳥か、風が運んで来たのか、ホトトギス草や、ノギクの芽が伸びています。これらがまた可憐な花を咲かせるのが楽しみです。    










2021年4月14日水曜日

公民館を彩る花々


4月も半分が過ぎました。

すっかりは散ってしまいましたが、通りのツツジがピンク色の花を競い合うように
美しい花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれていますね。

たしま公民館もたくさんの花に囲まれて、春らんまん花盛りですよ~😊

 
今回も田島2丁目の日隈さんが、鮮やかな緑がまぶしい素適な盆栽を飾ってくださいました。


沖縄千鳥(オキナワチドリ)ラン科・ヒナラン属

その名の通り、沖縄に多く生息していて
花の形が千鳥の飛ぶ姿に似ているところからこの名前がつけられたそうです。
淡い紫色の花がとても清楚で凛としたたたずまいが
とても印象的です。



ヒメアカネキンバイ(姫茜金梅)バラ科・ジムシロ属

花言葉『明るく輝いて』という言葉がピッタリな
ビタミンカラーの小さな黄色い花を咲かせています。
小さくても元気いっぱいに花を咲かせる姿に
元気をもらえそうですね。



  ツワブキ キク科・ツワブキ属

一年を通してつややかな緑色の葉を茂らせている
ツワブキ。初冬にはキクに似た鮮やかな黄色の花を咲かせます。
田島公民館の近くでも自生して大きく育ったツワブキを
よく見かけます。

花言葉『困難に負けない』は、日陰でも丈夫に育つというところから意味づけられている
そうです。ひたむきなその姿に励まされますね😌



ヒュウガミヅキ(日向水木) マンサク科・トサミズキ属

春ごろに淡い黄色い花をたくさん咲かせるそうです。
まだつぼみなので、花が咲くのが楽しみです。
ヒュウガミズキという名前ですが、日向(宮崎)には
自生していないのだとか。
別名の『ヒメミヅキ』がなまってこの名前がついたのでは
 と言われているそうです。
 花の名前の由来って面白いですね。


小さな鉢の中に自然の美しさがぎゅっと詰まっていて、
見ているだけで自然の中にいるような気持になってとっても癒されます😊

2021年4月10日土曜日

公民館を彩る花々





ヒメウツギ(姫卯木)

アジサイ科 ヒメウツギ属の落葉低木



今回も、田島2丁目の日隈さんが可愛いヒメウツギを飾ってくださいました。

ヒメウツギ(ウツギ)は別名うの花(卯の花)と呼ばれています。

 唱歌『夏は来ぬ』の歌詞にある《~卯の花の匂う垣根に~》卯の花
このヒメウツギのことを歌っているのだそうです。

 でも、実際は卯の花(ヒメウツギ)にはほとんど香りはないので
きっとヒメウツギの可憐で可愛い白い花が、匂い立つようなたたずまいを
歌ったのではないかと言われています。

 また、日本原産のヒメウツギは、古くから人々に愛されてきて万葉集の中には卯の花を
歌ったものが多数あるそうです。


ヒメウツギは、小さな白い花を下に向けて咲かせます。

下からのぞくとみずみずしい新緑の葉と、白い花のコントラストがとてもきれいです。



2021年4月9日金曜日

ふれあい学級

 ふるさとかるた風土記 ・・・福岡かるた探訪・・・


3月19日(金)ふれあい学級の閉講式を行いました。


 今年度はコロナ感染対策を考慮して、毎回参加人数を限定していました。

そのため、毎月のふれあい学級を楽しみにして下さっている皆さんにご参加いただけない

こともありました。

 今回は、今年度最後のふれあい学級という事で、午前午後に分けて同じ内容の講義を

していただくことで多くの皆さんにご参加いただくことができました。

閉講式は、郷土史研究 ふるさとかたりべ 岡部定一郎さんに福岡かるた風土記をテーマに、

福岡とかかわりの深いかるた・百人一首についてお話していただきました。



 皆さんは、かるた発祥の地が福岡だったことご存知でしたか?

16世紀末にポルトガルから伝来したカルタを「天正かるた」として日本で初めて作ったのが

三池、現在の大牟田市だったそうで、かるた発祥の地ということを記念して1991年に

かるたの資料館も作られています。

 また最近では、百人一首ブームを巻き起こしたマンガ「ちはやふる」の作者が

福岡出身だったりと、福岡とかるたとは深い関係があることなどお話して下さいました。


 今回は百人一首に収められた詠み人で特に九州にゆかりのある歌人を中心に紹介して

いただきました。

 
 
~ 難波津に 咲くや この花 冬ごもり 今を春べと 咲くや この花 ~
  
 この和歌をご存知ですか?

 実はこの和歌、小倉百人一首には入っていないのですが、代表的な和歌の一つで
競技かるた大会では試合開始の合図の歌として詠まれているそうです。

《語訳》
難波津に咲く梅の花よ 冬の間は芽を出さなかったが 今は春だと梅の花が知らせにきたよ


梅の花と言えば菅原道真公と太宰府天満宮、また福岡県の県花はということでここでも
福岡とかるたのつながりを感じます。

 百人一首の詠み人100名のうち30名が九州にゆかりのある歌人で、藤原定家、天智天皇、
清少納言、柿本人麻呂、紫式部、小野小町など歌人としても名を成した方々を和歌と共に
解説して下さいました。


 その中で、現在でも美女の代名詞として有名な小野小町についてのお話が
とても印象的でした。

小野小町の父親が一時肥後(現在の熊本)に滞在した際に小町が生まれ、産湯をつかった
とされる場所に公園が出来ていて、そこには歌碑などが建っているそうです。

 花の色は 移りにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに

《語訳》
  咲き誇っていた花も、すっかり色あせてしまった。
  私もむなしくこの世で年をとってしまった。物思いにふけっている間に・・・

写真は岡部定一郎さんの著書より


 あの絶世の美女、小野小町も花の姿に自分の生涯を重ね合わせ老いてゆく行く自分の姿を
憂いていたのでしょうか。

 あの小野小町でも老いるということを気にしていたのかと思うと、
いつの時代でも女性にとっては永遠の悩みなのでしょうね。


 学生の頃に一生懸命に覚えた百人一首。
今回、岡部定一郎さんのお話を聞いて改めて、五・七・五・七・七の31文字に込められた
歌人の想いを読み解くおもしろさを教えていただきました。

岡部定一郎さんの著書「福岡かるた風土記」を公民館に寄贈して頂きました。

図書室にも、百人一首の本がありますのでご興味を持たれた方は是非ご覧になられてみては
いかがでしょうか😊


「福岡かるた風土記」は現在貸し出しをしておりませんので、事務室の職員に
  お尋ねください。

2021年4月5日月曜日


   4月は新年度の始まりですね。

 入学式や入社式など、新しい環境の中で生活     

 を始める方も多いかと思います🌷

 緊張する場面に出くわすことも多いでしょう  

 が、新たな出会いが生まれる月でもあります。

 気負い過ぎに注意しながら頑張ってほしいと

 エールを込めて切り絵を作成しました。



2021年4月1日木曜日

田島セミナー

 暮らしの情報講座

       福岡フィルムコミッション

   ~ 映 画・ド ラ マ で 夢 が 広 が る ~

3月21日(日)〔福岡市出前講座〕   経済観光文化局 コンテンツ振興課

                                                                    肝付 兼明さん

 

  令和2年度最後の田島セミナーは、福岡市の出前講座の中から、経済観光文化局より、  

「福岡フィルムコミッション」の講座を、新型コロナ感染対策のもと行いました。





💜福岡フィルムコミッションって何

 映像を通して、福岡を魅せるということです。そのために、
   ①撮影支援 原作、シナリオ、監督のイメージに合う場所を探したり、
         撮影する際に警察と協議したり、地域の理解や協力をお願いを
                                 したりします。
   ②ロケ誘致 スタッフの滞在による経済効果が見込まれますが、地域の方の合意、
         綿密な事前準備が必要です。
                                                                                    
                                           
           
   
   ③地元の人材育成、エキストラ募集

   ④普及・PR   ロケ地巡り ロケ地マップ作成



💜過去どんな映画やテレビが福岡で撮影されたんですか❓

 2003年 偶然にも最悪な少年 映画(日本)
 2004年 カーテンコール   映画(日本)
 2005年 輪廻        映画(日本)
       デスノート     映画(日本)
       輪舞曲~ロンド~  テレビドラマ(日韓共同)
 2007年 K-20怪人二十面相・伝 映画(日本)
 2008年 風が強く吹いている  映画(日本)
 2009年 日韓結婚大作戦   テレビドラマ(韓国)
       悪人        映画(日本)
 2010年 奇跡        映画(日本)
       ワイルド7     映画(日本)
       猟奇的な彼女    テレビドラマ(中国) 
 2011年 家門の災難     映画(韓国)
       ミス・リプリー   テレビドラマ(韓国)
       BRAVEHEARTS 海猿 映画(日本)
 2012年 僕達急行・A列車で行こう 映画(日本)
       めんたいぴりり テレビドラマ(日本)
 2013年 AKB48 恋するフォーチュンクッキー
                 (ミュージックビデオ)
 2014年 時間の習俗   テレビドラマ(日本)
       孤独のグルメ~真夏の博多出張SP~ テレビドラマ(日本)
       禁忌        映画(日本)
 2015年 なつやすみの巨匠  映画(日本)
 2016年 オオカミ少女と黒王子 映画(日本)東福岡高校
       イタズラなKiss   映画(日本)西南学院大学 他
       不夜城     テレビドラマ(韓国)中州大通り
 2017年 君の膵臓をたべたい 映画(日本)大宰府、天神 他
       巫女っちゃけん 映画(日本)宮地嶽神社

 2019年 ベルリン国際映画祭、福岡国際映画祭のオープニング作品として上映された
       韓国チャン・リュル監督の映画『福岡』、韓国映画『パラサイト』主演女優
       パク・ソダムさんが出演して話題です。

💜ロケ地クイズ このシーンはどこでしょう❓
  

💓正解者には、プレゼントがありました


                



                         おめでとうございます❣❣

💜やってみよう!エキストラ         

 私たちもいろんな映画やテレビドラマ、CMに参加するチャンスがあります。
エキストラとは、テレビドラマや映画・CMなどの映像作品で、通行人、群衆など物語で
重要性の少ない役を演じる出演者のことです。
  エキストラ出演だけでなく、色々な形で福岡での撮影支援ができます。
興味のある方は、是非、福岡フィルムコミッションのサイト内にある「市民会員募集」から          登録してみてください。

💚フィルムコミッションって何だろうから始まり、撮影の様子や、ロケ地の写真を                      スクリーンで見ながら、興味深いお話を聞くことが出来ました。
そして、それが福岡市の行政の仕事だと知り、なんだか身近に感じました。😊

 映画やドラマに、福岡の知ってる場所やお店、食べ物などが出てくると嬉しいものです。
更に、エキストラとして、撮影に参加して、自分が画面のどこかに映っていたら、もっと             嬉しくて、が広がりませんか?😄
  今、新型コロナ感染の影響で、なかなかロケ地巡りも難しい状況ですが、おうち時間の間に        上記の映画やテレビドラマを観て、是非、早く自由にロケ地巡りをしたいものです。
そして、海外からも日本の映画やドラマを観て、日本、福岡に観光に来られる日を待っています😃

💛ロケ地マップのパンフレットは、少し公民館に置いてありますので、興味のある方は、            ご覧ください。