8月1日(月)、原田弘美さん(福岡市レクレーション協会)を講師にお迎えして、
風船を動物やお花に変身させるバルーンアートを教えていただきました。
今回は、小学校1年生から3年生の元気いっぱいな皆さんが参加してくれました!
まず教えていただいたのは、「木登りするおサルさん」です🐵
この細長い風船を曲げたり、ねじったりしながら木の葉っぱやおサルさんを
作っていくのですが、相手は風船!割れたらどうしよう😖とドキドキしながらも、
皆さんとても手際よく風船をねじっていました😊
風船の端を結ぶのですが、これがなかなか難しい!ようでした💦
みんなの集中力!すごいです!
この日はとても暑く、外と室内の温度差のために時折あちらこちらで風船が割れていましたが、皆さんとても楽しそうに、果敢に?!風船に挑んでいました。
見ていた私の方が、風船が割れるたびにビクビクしておりました💦💦
木の葉っぱ、おサルさんが出来たら、長い風船の木の幹と合体させて
出来上がりです!!
木登りするおサルさん、可愛く出来ましたね😊
最後はロケットを作りました🚀
出来上がったら、みんなで飛ばして、だれが一番高く飛ばせるか競争しました😊
参加してくれた皆さんには、原田先生からのお土産が用意されていて、
バルーンアートのワンちゃんや剣をもらってみんな嬉しそうにいくつもバルーン作品を抱えて帰って行くのを見送りながら、風船が割れることなくお家にたどり着けたらいいなあ😊
と祈るばかりでした☆彡
8月最初のとてもとても暑い日でしたが、参加してくれたお子さんたちの元気と楽しい笑い声で公民館にも熱いエネルギーが充満して、たくさんのパワーをもらうことができました😄