10月30日(金)ほっと・タイム・たしま リサイクル工作 捨てる前のひと工夫
ペーパーバッグが布バッグに変身!!
講師 河野和代さん
買い物をする度に増えていく紙袋💦💦
みなさんのお宅でも使い道に困って、眠ったままの紙袋ありませんか?
今回のリサイクル工作は、そんな紙袋にお気に入りの布を貼って、ステキなバッグに
変身させてしまうという魔法のような講座でした💗

バッグ作りと聞いて、一番に頭に浮かぶのはサイズを測って型紙を作ること…💧
やってみると、これがなかなか大変なのです😓
ところが、なんと、今回教えていただいた布バッグには、型紙は必要ないのです!!

まずは、
リメイクしたい紙袋を布の上に置いて、縫い代をとって印をつけたらハサミで裁ちます✂
それを、ミシンで縫ったりアイロンをかけて袋の形にしていきます
マチを縫って、紙袋にかぶせてボンドや両面テープで接着し、ヒモを付けたら😊
なんと!なんと!
バッグの出来栄えに、大満足の皆さんの笑顔が、
マスクで隠れてしまい残念ですが💦
ときめく💖瞳の輝きで、おわかりいただけますよね😊
最後に、河野さんがリサイクルについてのお話をしてくださいました。
着なくなった着物や、お母様から譲り受けられた着物をお洋服などに
仕立て直していらっしゃるそうです。
なんと、この日お召しになっていらっしゃるチュニックワンピースもお着物をリメイクされたものなのだそうです❗❗
元は着物だと、言われないとわからないくらい
素敵なワンピースに生まれ変わっていました💕
とっても、お洒落ですよね😍
着物でも何でも、すべてを使って他のものに作り替えようと思う必要はないんです。
着物の一部を使って、お手玉を作ってもいいし。
いらなくなったから捨てるのではなく、
何かに生まれ変わらせることができて、
それをまた使うことができたら、それがリサイクルなんですよ。
そう笑顔でお話して下さった河野さんの言葉に感動しました🌟
そして、リサイクルするという事が少し身近に感じられました😊