今日の絵本は・・・
『 だれも知らないサンタの秘密』
アラン・スノウ 作・絵 三辺律子 訳 あすなろ書房
「サンタクロースって不思議だなと思ったことあるでしょ?
サンタさんって謎だらけ。」そう思っている人は、この本を開いてみてください」
そんな言葉で始まる、この絵本。
サンタさんって、どこに住んでいるんだろう?どうやってあんなにたくさんのプレゼントを
作ったり、配ったり出来るんだろう?
そんな疑問に答えるべく、サンタさんの住む家の中を紹介したり、たくさんのプレゼントを作っている『 サンタおもちゃ工場 』内部に潜入!!して詳しく説明してくれたり、
とてもわかりやすくて、まるで『 サンタさん図鑑 』のような本です。
発想が面白かったり、「ヘェ~!」と感心させられたり、おどろいたり、
とても読み応えのある絵本です。
「サンタクロースってどうやっていい子を見分けるの?」という疑問に答えるページがあります。実はCIAと呼ばれる【 クリスマス情報部 】のエリート達が、世界中の子ども達のデータを集めているのだそうです。いい子には、クリスマスにプレゼントが届くのですが、
いい子にしていないと、サンタさんは枕元に石炭を置いて行ったのだとか💦
でも、最近はそこまで厳しくないそうなので安心してください 😁
どうりで、うちの子ども達が小さい頃「ちゃんと、宿題せんと真っ黒サンタに石炭しか
もらえんよ💢」と喝(カツ)!!を入れてきましたが、さぼったあの子👦のところにも
クリスマスの朝にはツリーの下にちゃ~んとプレゼントが置いてありました🎁
本当に優しいサンタさんですね 😊💗
お子さんにも、サンタクロースを信じる昔は子どものあなたにも読んでいただきたい1冊です🎅
🎄 クリスマスまであと16日 🎄