2021年11月14日日曜日

たしまっ子集まれ!「作ってあそぶ万華鏡」を開催しました。

        「作ってあそぶ万華鏡」 

 11月7日(福岡市環境局わくわく出前講座を行いました。

 講師に田中正之さんをお招きして、万華鏡のお話万華鏡の作り方、作った万華鏡を使っての遊び方、そして、そこからプラスチックごみ問題まで、小学2年生から5年生までの参加した子どもたちに、わかりやすく指導していただきました。

      講師 田中正之さん

万華鏡の発祥は?
 1816年イギリスブリュースターという物理学者が、灯台の光の実験の最中に発見したそうです。


万華鏡の材料 紙の筒、鏡の板3枚、プラスチックの蓋(2)、トレー
 

万華鏡の作り方
   ①鏡の板3枚、つまようじ1本分空けて縦に並べて、シールで固定する。
 
     

  ②ひっくり返して鏡の表面のフィルムをはがす。鏡の面に指紋を付けないように!        
  
  ➂鏡の面を内側にして、三角柱にしてシールで固定します。

この段階で遊びます
 
 万目鏡 ふたりでのぞきっこ👀

  

    💛どんな風に見えるのかな❓


万華鏡 保護フィルムをクシャクシャにして入れて覗いてみたら**

    
   
   💛氷の結晶のように見えました
     フィルムにマジックで色を付けたら、かき氷のように見えましたよ😋
 

 チラシの万華鏡 カラフルなチラシを見てみよう👀

    💛友達にチラシを動かしてもらって、見るとおもしろいよ👍


 万華鏡の完成
 ④三角柱を筒に差し込んで、蓋、トレーをはめて、トレーにいろんなものを入れ
  て見てみよう!


 ビーチグラスを入れて見てみよう

    

  💚ビーチグラスとは? 海岸などで見つかるガラス片

 w 友達の万華鏡を借りて両目で見てみよう👀

        
       💛どんな風にみえてるのかな?😄

マイクロプラスチックを入れてみよう

 💚マイクロプラスチックとは? 直径5ミリメートル以下の小さなプラスチックのこと


       💛赤い粒がマイクロプラスチックです
        赤い色が入るととっても綺麗になります😊

【正しい万華鏡の見方】
   
💛真上から徐々に回しながら下がって、90度で止まり、さらに下へ、
 真下にくると中の物がパッと開いて、また違った形になって楽しめます

      


💗万華鏡の中にいろんなものを入れて見てみると面白いということ、海に行ったら、魚や貝殻、公園なら、花や、葉っぱ🍁、毛糸や折り紙をちぎっていれても楽しいそうです。
マイクロプラスチックのことから、ごみ問題の話もしてくださり、子どもたちにとって、とても楽しく、有意義な時間だったと思います👍

最後に田中さんが「楽しかった?」聞かれたら、全員が元気に「ハーイ」
 と答えていました😃